団体利用予約
学校団体利用
団体利用できる日程
平日の午前・午後(月曜日、祝日の翌日は休館日です)- 長期休学期間中(夏休み・冬休み・春休み)はご利用いただけません。
- 展示室は開館時間中(9:30~17:00)いつでもご利用になれます
-
以下の期間は学習投影を行いません。
- 4月
- 川崎市の市制記念日(7月1日)
- プラネタリウムメンテナンス期間(お問い合わせください)
- 毎週水曜午後・第1木曜日・第3水曜日・第3木曜日
- 機器調整日 第2・3金曜日・その他(お問い合わせください)
- かわさき家庭と地域の日(10月15日)
- 全国都市緑化かわさきフェアに伴う臨時開館日(10月21日(月)、10月28日(月)、11月5日(火)、11月11日(月))
申し込み可能日
- 市内団体:利用日の6ヶ月前~1ヶ月前
- 市外団体:利用日の3ヶ月前~1ヶ月前
利用希望日が決まったら、利用日の予約受付可能期間に科学館へ電話で予約申込みをしてください。


利用時間・定員
プラネタリウム学習投影
プラネタリウム学習投影のご案内
各回の定員は200名(1回の投影時間約45分)。
1回目 | 10:00~10:45 |
2回目 | 11:15~12:00 |
3回目 | 13:30~14:15 |
昼間の太陽・星の観察
望遠鏡で昼間でも見ることができる明るい惑星や恒星を観察できます。
観察をお待ちいただく間、他クラスは展示室を見学いただくことをお勧めします。
1クラス約15分、4クラスで1時間程度
- 荒天・雨天・曇天時は中止。
地層観察
詳しい内容についてはこちらをご覧ください
午前・午後各4クラスまで。5クラス以上の学校で午前・午後どちらかで観察する場合は4グループに編成替えをお願いします。
所要時間約80分+(クラス数-1)×15分
各グループは、15分間の間隔をあけての時差スタートとなります。
- 地層観察は、火曜・金曜のみの実施となります。
- 雨天時はコース見学は実施いたしません。展示室での解説のみは可能です。申込の際にお申し出ください。
午前 | 9:30~12:00の間 |
午後 | 13:00~ 15:30の間 |
林の観察
午前・午後各4クラスまで。5クラス以上の学校で午前・午後どちらかで観察する場合は4グループに編成替えをお願いします。所要時間約60分。
- 林の観察は火曜・金曜日のみの実施となります。
- 雨天時はコース見学は実施いたしません。展示室での解説のみは可能です。申込時にお申し出ください。
午前 | 9:30~12:00の間 |
午後 | 13:00~ 15:30の間 |
雨天時の場合の昼食(学校団体)
学校団体に限り、雨天時に室内(学習室123および実験室)で昼食をとることができます。(先着順)
学習室1(40名)、学習室2(40名)、学習室3(36名)、実験室(46名)です。最大で162名まで利用可能です。
利用できる時間は一学校団体30分間です。ご利用を希望される学校団体はプラネタリウム・地層・林の観察の予約の際に一緒にご予約ください。
昼食利用後は、先生方にて使用されたテーブルの拭き掃除や床の確認をお願いいたします。

1回目 | 11:30~12:00 |
2回目 | 12:00~12:30 |
3回目 | 12:30~13:00 |
利用申込み方法
利用希望日が決まったら、すぐに科学館へ電話で予約申込みをしてください。川崎市内の学校団体の予約受付は6ヶ月前から、市外の学校団体は3ヶ月前の同日から先着順に行っています。(申込みができるのは利用日の1ヶ月前までです)なお、当日雨天等を考慮した予備日の予約はできません。
観覧申請書の作成と提出
- 予約後に下記「申請書」をダウンロードし、ご記入の上、利用日の2週間前までに科学館へFAX ・逓送便・郵送のいずれかの方法で提出してください。
各種申請書





提出先
郵送の場合
〒214-0032 川崎市多摩区枡形7-1-2かわさき宙(そら)と緑の科学館