プラネタリウム
毎月変わる科学館のオリジナル番組を、その時々に観察できる天文現象の紹介とともに 専任の解説員が生解説でお送りいたします。 川崎市出身のプラネタリウムクリエイター大平貴之さんにより、新しく開発された MEGASTAR-Ⅲ FUSIONで世界最高クラスの星空をお楽しみください。
新型メガスターご紹介

「MEGASTAR-Ⅲ FUSION(メガスター・スリー・フュージョン)」によるプラネタリウムは、新たな投影方式による特質を備え、世界最高水準のリアルな星空を投影します。
今までのプラネタリウムで果たせなかった、本物の夜空で体験するような空気感を再現できます。
詳細はこちらのページでご確認ください。
今までのプラネタリウムで果たせなかった、本物の夜空で体験するような空気感を再現できます。
詳細はこちらのページでご確認ください。

一般向け投影(45分間) 3月~4月4日
2ヶ月ごとに変わるテーマを45分間 生で解説します。
「日本の天文台めぐり」(約45分)
アメリカのハワイや、チリのアタカマ砂漠など、人里離れた場所に、巨大な望遠鏡を設置した天文台があります。日本各地にも多くの天文台が設置されていますが、そこはどんな望遠鏡で、どんな観測をしているのでしょうか。
日本の天文台をいくつか訪ねてみましょう。
・3月2日(火)~5日(金)はプラネタリウム保守点検作業のため投影は休止します。
(展示室は通常通り開館いたします。)
平日 15:00 ※水曜・第一木曜のみ13:30も投影 土日祝 12:00/15:00

子ども向け投影(約35分) 3月~4月4日
生解説+アニメーション番組の子ども向け投影です。(幼稚園から小学校低学年向け:4~9歳程度向け)
「おたんじょうびの星座たち」(約35分)
ソラくんとミドリちゃんのふたりが、じぶんの誕生日の星座を探します。星座にはどんなお話があるのでしょうか。みなさんの誕生日の星座も見つかるでしょうか。
声:小芭美・片桐 真衣/制作協力:株式会社アストロアーツ
・3月2日(火)~5日(金)はプラネタリウム保守点検作業のため投影は休止します。
(展示室は通常通り開館いたします。)
土日祝 10:30/13:30

春分の日プラネタリウム特別投影「星空ゆうゆう散歩スペシャル」
美しい星空の下、名曲を聴きながら、憩いのひと時を過ごしませんか。 星空解説を60年以上続けている河原郁夫氏が、皆様を星の世界へといざないます。
※中学生以上の方が対象です。※事前申込制です。
イベント詳細ページへリンク



ベビー&キッズアワー
乳幼児(4歳くらいまで)のお子さんと保護者の方が対象です。皆で一緒に星空を楽しみましょう。
開催日 |
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、 当面の間、ベビー&キッズアワーを休止させていただきます。 |
時間 | 10:30~・11:30~ (約35分間) |

フュージョン投影
前半は解説員による星空解説、後半はメガスターⅢフュージョンの機能を最大限に生かしたフュージョン投影番組「宇宙の姿を求める旅」をお楽しみいただけます。
平成27年5月2日より投影を開始したフュージョン番組「宇宙の姿を求める旅」。 監督は「HAYABUSA -BACK TO THE EARTH- 」等を手掛けたことで知られる上坂浩光氏。旅を案内するナレーションは高梨謙吾氏。
「宇宙の姿を求める旅」ストーリー
いつの時代も星空を見続けてきた私たち。紀元前、季節によって変化するその星空の変化は、時の目安として使われてきた。その規則性はどこから生まれるのか、そこから宇宙の仕組みを解く旅が始まった。小さな望遠鏡から巨大な望遠鏡へ、さらには大気圏外に宇宙望遠鏡を設置するまでになった私たちの意識は、宇宙の姿を探ることによって、どのように変化してきたのだろうか。【フュージョン投影とは?】
川崎市のために開発された最新式プラネタリウム「MEGASTAR-Ⅲ FUSION」の機能を最大限に活かし、デジタル投影機と光学投影機を組み合わせ融合させることにより、精緻な星空に加え、風景にとけこむ自然な星空をリアルに再現します。開催日 |
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、 当面の間、フュージョン投影を休止させていただきます。 |
時間 | 15:30~ (約45分間) |
投影時間・料金
投影時間
回数 | 1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 |
---|---|---|---|---|
火〜金曜日 | 学校向け投影 (一般の方は観覧できません) |
13:30~ 一般向け投影(毎週水曜日と第1木曜日のみ) |
15:00~一般向け投影 | |
土・日・祝日 | 10:30~ 子ども向け投影 | 12:00~ 一般向け投影 | 13:30~ 子ども向け投影 | 15:00~ 一般向け投影 |
※観覧券は当日、午前9時30分から当館のカウンターのみで販売いたしますので、ご了承ください。
※チケットの販売は投影開始の5分前までとなります。
※投影開始時間の15分前から開場いたします。
※投影開始後の途中入場はできません。
・2021年3月2日(火)~5日(金)はプラネタリウム保守点検作業のため投影は休止します。
(展示室は通常通り開館いたします。)
観覧料金
個人 | 一般 | 400円 |
高校生・大学生・65才以上の方 | 200円 | |
中学生以下 | 無料 |
※チケットは9:30より、自然学習棟1F 発券カウンターにて販売を開始します。
(当日の投影すべての回を9:30よりご購入いただくことが可能です。チケットの販売は投影開始の5分前までとなります。)
※中学生以下の方もチケットが必要となりますので、発券カウンターにて無料チケットをお求めください。
※高校生・大学生・65才以上の料金につきましては証明できるもののご提示が必要となります。
※川崎市が発行する「福寿手帳」をお持ちの65歳以上の方は無料になります。

※障害者手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳等をお持ちの方は無料となります。(介護者を含みます)
※

プラネタリウム年間パスポート
購入日から1年間プラネタリウム見放題の、大変お得なチケットです。
定員・座席
定員 | 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、当面の間、100席となります。 |
座席 | 全席自由席 ※座席の指定・予約はできません |