当日参加できる教室・講座・観察会
アストロテラス公開

科学館3階アストロテラスでは、天体望遠鏡を使った観察会を行っています。
※雨天・曇天・荒天および高温により熱中症の危険がある場合は中止します。
平日の昼間、天体望遠鏡で太陽の様子を観察してみましょう。
公開時間:9月~翌年6月の平日 14:00~14:45
7月・8月の平日 15:45~16:15
場所:科学館3階アストロテラス
対象:どなたでも
参加費:無料
太陽の黒点やプロミネンス、昼間に観察できる明るい恒星や惑星などの様子を観察してみましょう。
開催日:12月10日(日)・24日(日)・1月7日(日)・28日(日)
時間:11:00~12:00 (10:30から整理券を配付いたします。)
14:00~15:00 (13:30から整理券を配付いたします。)
場所:科学館3階アストロテラス(整理券配布は2階実験室前)
対象:どなたでも
参加費:無料
定員:各回先着50名
※雨天・曇天・荒天および高温により熱中症の危険がある場合は中止します。
【平日】アストロテラス公開
平日の昼間、天体望遠鏡で太陽の様子を観察してみましょう。
公開時間:9月~翌年6月の平日 14:00~14:45
7月・8月の平日 15:45~16:15
場所:科学館3階アストロテラス
対象:どなたでも
参加費:無料
昼間の星を見る会
太陽の黒点やプロミネンス、昼間に観察できる明るい恒星や惑星などの様子を観察してみましょう。
開催日:12月10日(日)・24日(日)・1月7日(日)・28日(日)
時間:11:00~12:00 (10:30から整理券を配付いたします。)
14:00~15:00 (13:30から整理券を配付いたします。)
場所:科学館3階アストロテラス(整理券配布は2階実験室前)
対象:どなたでも
参加費:無料
定員:各回先着50名
サイエンスワークショップ

子どもから大人まで楽しめる、サイエンスをテーマにした簡単な工作や観察・実験を行います。
所要時間は15分程度で、どなたでも参加できます。
対象:どなたでも
参加費:無料
場所:科学館2階
時間:12:30~14:30(最終受付は14:15)※材料がなくなり次第終了
サイエンスワークショップのラインナップ(PDF形式・237KB)
所要時間は15分程度で、どなたでも参加できます。
対象:どなたでも
参加費:無料
場所:科学館2階
時間:12:30~14:30(最終受付は14:15)※材料がなくなり次第終了
サイエンスワークショップのラインナップ(PDF形式・237KB)
事前申し込みが必要な教室・講座・観察会
【申込方法】
各講座案内の「ホームページからのお申込みはこちら」からフォームでの申込往復はがき又は来館
※来館の方は返信用のはがきをお持ちください。
【申込締切】
メールフォームは締切当日17:00まで
往復はがきは締切当日必着
- 応募者多数の場合は抽選となります。
- 同日・同期間への重複した申込は無効となる場合があります。
- 申込締切日から7日後の13時までに抽選結果を連絡します(例:1日締切の場合は、8日の13時)。
連絡がない場合は、お問い合わせください。 - 申込完了時の自動配信メールは【@logoform.jp】から、当落の連絡メールは【@city.kawasaki.jp】のドメインのアドレスからお送りしますので、予め受信ができるよう設定をお願いします。
- いただいた個人情報は、申込みされた講座の運営以外の目的で使用はいたしません。
磁石の力を見てみよう

磁石の性質について観察や実験を通して学び、実際に磁石を使った工作をします。
開催日時 | 2024年1月6日(土) 10:00~11:30 | 場所 | かわさき宙と緑の科学館 |
対象 | 小学校3~6年生 |
定員 | 14名 |
受講料 | 100円 |
講師 | 山口和之氏(NPO法人科学実験教室サポーター・くじら) |
参加申込 | 【申込締切】 メールフォーム:12月12日(火) 締切当日17:00まで 往復はがき:12月12日(火) 締切当日必着 ![]() |
チリメンモンスターをさがそう!

ちりめんじゃこから、海のミクロ生物「チリメンモンスター」をさがし、その正体をつきとめよう!
開催日時 | 2024年1月13日(土) 10:00~11:30 | 場所 | かわさき宙と緑の科学館 |
対象 | 小学校3~6年生 |
定員 | 20名 |
受講料 | 100円 |
講師 | 千原博子氏(かわさきアトム工房) |
参加申込 | 【申込締切】 メールフォームは12月19日(火) 締切当日17:00まで 往復はがきは12月19日(火) 締切当日必着 ![]() |
星を見る夕べ(1月)

科学館3階のアストロテラスで望遠鏡を使って、月・惑星・恒星・二重星・星雲・星団などの天体を観察します。
※天候によっては星が見えない場合があります。
※中学生以下の方は保護者同伴となります。
※天候によっては星が見えない場合があります。
※中学生以下の方は保護者同伴となります。
生田緑地観察会(1月)

各テーマに沿って生田緑地をご案内するネイチャーガイドです。
緑地内を散策しながら観察しますので、歩きやすい服装でお越しください。
※事前申込制です。
※双眼鏡やルーペ等は貸し出しておりませんので、必要な方はご自身でご用意ください。
※雨天・荒天時は中止します。
緑地内を散策しながら観察しますので、歩きやすい服装でお越しください。
※事前申込制です。
※双眼鏡やルーペ等は貸し出しておりませんので、必要な方はご自身でご用意ください。
※雨天・荒天時は中止します。
開催日時 |
1月21日(日)野鳥 1月28日(日)地層 いずれも 11:00~12:30 |
場所 | 生田緑地内 |
対象 |
どなたでも(中学生以下は保護者同伴) |
定員 |
30名 |
受講料 | 無料 | 講師 | 特定非営利活動法人 かわさき自然調査団 |
参加申込 |
【申込締切】 メールフォームは12月14日(木) 締切当日17:00まで 往復はがきは12月14日(木) 締切当日必着 ![]() |
募集期間終了
子ども創意くふう教室

募集期間終了
バネの科学 ~バネの役割や構造理論を学ぼう~

開催日時 | 2023年12月10日(日) 14:00~16:00 | 場所 | かわさき宙と緑の科学館 |
対象 | 15歳以上(中学生を除く) |
定員 | 12名 |
参加費 | 600円(保険料等実費) |
講師 | 市村賢一氏(サイエンス・ちゃれんじ・チーム) |
参加申込 | 【申込締切】 メールフォームは11月14日(火) 締切当日17:00まで 往復はがきは11月14日(火) 締切当日必着 ![]() |
募集期間終了
生田緑地観察会(12月)

各テーマに沿って生田緑地をご案内するネイチャーガイドです。
緑地内を散策しながら観察しますので、歩きやすい服装でお越しください。
※事前申込制です。
※双眼鏡やルーペ等は貸し出しておりませんので、必要な方はご自身でご用意ください。
※雨天・荒天時は中止します。
緑地内を散策しながら観察しますので、歩きやすい服装でお越しください。
※事前申込制です。
※双眼鏡やルーペ等は貸し出しておりませんので、必要な方はご自身でご用意ください。
※雨天・荒天時は中止します。
開催日時 |
12月3日(日)植物 12月17日(日)昆虫 いずれも 11:00~12:30 |
場所 | 生田緑地内 |
対象 |
どなたでも(中学生以下は保護者同伴) |
定員 |
30名 |
参加費 | 無料 | 講師 | 特定非営利活動法人 かわさき自然調査団 |
参加申込 |
【申込締切】 メールフォームは11月16日(木) 締切当日17:00まで 往復はがきは11月16日(木) 締切当日必着 ![]() |
募集期間終了
星を見る夕べ(12月)

科学館3階のアストロテラスで望遠鏡を使って、月・惑星・恒星・二重星・星雲・星団などの天体を観察します。
※天候によっては星が見えない場合があります。
※中学生以下の方は保護者同伴となります。
※天候によっては星が見えない場合があります。
※中学生以下の方は保護者同伴となります。
往復はがきの書き方
令和元年10月の郵便料金改定に伴い、はがきの送料は63円となりました。料金不足のはがきの受取はできませんのでご注意ください。

- お申し込み時にいただくお名前等の個人情報は、ご参加いただくイベントの運営のためにのみ使用するもので、それ以外の目的に使用することはございません。
- フリクションペン(消せるボールペン)での記入はご遠慮下さい