ふたご座流星群の解説(2014年12月)

2013年12月14日のふたご座流星群
撮影:佐藤幹哉
一年で最も多く見られる流星群「ふたご座流星群」が12月14日頃に見ごろを迎えます。

いつ見るのが良い?

過去の観測から考えられる今年の極大時刻は、12月14日21時頃です。そして、ふたご座流星群の流星は、この夜の21時~深夜頃に最も多く見られると予想されます。

一晩の中では、19時くらいから流星が見え始め、夜が明ける5時半くらいまで、ほぼ一晩中見るチャンスがあります。ただし、今年は真夜中頃に月がのぼってきて空が明るくなります。このため、真夜中過ぎは暗い流星が見えづらくなりますので、今年は21時~24時頃に見るのがおすすめです。


どのくらい見えるの?

12月14日の21時から24時頃、3等星まで見える生田緑地付近では、1時間あたり7~10個ほどの流星が見られそうです。2等星まで見えるような街の中では、1時間あたり4~5個ほどでしょう。一方で、天の川まで見えるような星空のもとでは、1時間あたり50個以上の流星が見られそうです。24時以降は月明かりの影響で、この半分から3分の2ほどに流星数が減りそうです。

なお、前日の13日夜は、14日夜の半分くらいの流星が見られそうです。翌日の15日夜は、14日夜の3分の1くらいの流星が見られそうです。


どうやって見ればよい?

レジャーシートに寝転がったり、背もたれのたおれるイスを使ったりするなど、首が疲れない体勢で見るのがおすすめです。流星はふたご座だけではなく全天に流れますので、見やすい方向を見て観察しましょう。

なるべく暗いところで観察した方が流れ星を多く見ることができます。もし街灯があるときには、あかりが直接目に入らない方向の空を見るとよいでしょう。
しかしながら、安全が第一です。必ず複数の人で、安全に気を付けて観察してください。

なお、大変寒い時期ですので、体を冷やさないように気をつけて、観察するようにしましょう。

22時ころの東の空のようす

※ふたご座流星群は、流れてきた方向をさかのぼってたどると、ふたご座にある「放射点」に集まるように見えます。流星は、ふたご座だけでなく全天に見えますので、この方向(東の空)に限らず、見やすい方向の空を観察するようにしましょう。