かわさき宙(そら)と緑の科学館は、生田緑地のなかにある自然科学系の登録博物館です。世界最高水準のリアルな星空を映し出すプラネタリウム「MEGASTAR-Ⅲ FUSION」があります。

2025年11月01日

本日のイベント

バネばねバネ! バネの科学

身の回りに沢山あるバネ。そのバネがどんな原理で働き、役に立っているかを
紙で、バネやバネを利用したものを作りながら理解しよう。
開催日時 2025年11月1日(土)10:00~11:30
場所 かわさき宙と緑の科学館
対象 小学校3~6年生
定員 20名
受講料 100円
講師 黒部恒夫氏(NPO法人科学実験教室サポーター・くじら)
参加申込 【申込締切】10月7日(火)17:00 申込みはこちら

アストロテラス夜間一般公開

大きな天体望遠鏡を使って月、惑星、二重星などを観察します。
※雨天・曇天等、観察が難しいと予想される場合は中止(開催の有無は、当日15時に当館HPとSNS(X、Facebook)でお知らせします。)
対象 どなたでも(中学生以下は保護者同伴)
参加費 無料
開催日 観望予定天体 受付時間
9月13日(土) 織姫星(ベガ)・ガーネットスター
19:00~19:20
10月4日(土) 月・アルビレオ(二重星)
18:30~18:50
11月1日(土) 月・土星
12月6日(土) 土星・M45(プレアデス星団)
2026年1月31日(土) 月・木星
2月28日(土) 月・木星
3月28日(土) 月・木星

※天候などによって、観察天体が変更になる場合があります。

受付時間になりましたら、科学館入口にて、先着順で整理券を配布します。
※受付時間になるまで、館内でお待ちいただくことはできません。

番号順にアストロテラスへご案内し、望遠鏡で観察をおこないます。
観察後は流れ解散です。

アストロテラス夜間一般公開チラシ(2025年9月発行・PDF形式214KB)

サイエンスワークショップ

子どもから大人まで楽しめる、サイエンスをテーマにした簡単な工作や観察・実験を行います。
所要時間は15分程度で、どなたでも参加できます。
時間 12:30~14:30(最終受付は14:15)※材料がなくなり次第終了
場所 科学館2階
対象 どなたでも
参加費 無料

10月のサイエンスワークショップラインナップ(PDF形式・376KB)