2025年07月27日
本日のイベント
夏休み企画展「どうなる?どうする?生物多様性と外来生物」

生物多様性と私たちの関わりって、どんなこと?
外来生物って、どんな生き物?いるとどうなるの?
アメリカザリガニって、家で飼っていいの?
この企画展では、気になる疑問をパネルで解説します。
生物多様性と外来生物のことを知って、考えてみよう。
企画展「生物多様性と外来生物」ポスター(PDF形式・222KB)
外来生物って、どんな生き物?いるとどうなるの?
アメリカザリガニって、家で飼っていいの?
この企画展では、気になる疑問をパネルで解説します。
生物多様性と外来生物のことを知って、考えてみよう。
開催日時 | 2025年7月23日(水)~8月24日(日) |
場所 | かわさき宙と緑の科学館 2階 学習室1 |
観覧料 | 無料 |
ギャラリートーク | 7月27日(日)、8月10日(日) ①13:30~、②15:30~ 各回10分程度 |
科学サポーター研修会

科学実験教室の講師になるためのスキルを身につける全6回の連続講座を今年も開催!!
計画・運営に関する講義の他、実際に当館のサイエンス教室やサイエンスワークショップでの指導を経験することで、科学サポーターとしての力を身につけることができます。
計画・運営に関する講義の他、実際に当館のサイエンス教室やサイエンスワークショップでの指導を経験することで、科学サポーターとしての力を身につけることができます。
プラネタリウムワークショップ

星や宇宙について調べてシナリオを作り、自分たちでプラネタリウムの機械を操作して、星空の解説に挑戦する全12回の体験講座です。
最終日には、プラネタリウムで活動の成果を一般の来館者向けに発表します。
プラネタリウムを使って星や宇宙に親しもう!
2025年度プラネタリウムワークショップチラシはこちら(PDF形式:204KB)
最終日には、プラネタリウムで活動の成果を一般の来館者向けに発表します。
プラネタリウムを使って星や宇宙に親しもう!
2025年度プラネタリウムワークショップチラシはこちら(PDF形式:204KB)